(6)ローカルエリアネットワーク2の「状態の表示/プロパティ」で「インターネットプロトコルバージョン4/プロパティ」を選択します。
(7)次のように設定します。
192.168.1.1
255.255.255.0
(8)Virtual PC コンソールで「設定」をクリック、「ネットワーク」での設定を次にようにします。
(9)上記の設定が終わったゲストOSを起動します。
このOSが起動したら「新しいハードウェアが見つかりました」と表示されアダプターが
使えるようになります。
Microsoft Virtual PC 2007とは1台のPCで複数のOSを同時に稼動することが出来る無料仮想化ソフト。それをサポート外のシステムであるVista Home Premiumにインストールして見ようと言うもの。インストール過程で警告メッセージは出たが難なく使えるようになりました。このブログはその過程をまとめたものです。なお使用パソコンはDELL DIMENSION 9200C,インテルCORE2 DUO プロセッサー E6300,1GBメモリです。
0 件のコメント:
コメントを投稿